Euldernaの競技プログラミングメモ

主に気になった問題やライブラリの確認に使った問題を示します。

ICPC参加資格について日本語版公式より詳しくまとめてみる(2020年執筆)

みんながICPC参加記書いていたので僕も描きたくなった。

この記事は何?

複雑なICPCの参加資格について情報をまとめたものです。筆者は2020年にコーチとして資格の延長申請をすることになり多くの情報収集をしたので、その情報について主にまとめたものになります。そのため情報が古くなった場合はご容赦願います。*1

対象読者は自分がICPCの参加資格を持っていないか分からない微妙なラインにいる人たち向けです。

記事は次の2トピックに分かれています。

  • 基本資格
  • STEMって何?

基本資格

例年のICPC参加資格についての日本語での案内は例年、日本地区の公式サイト(参加資格 | ICPC 2020 Asia Yokohama Regional)に乗っており2020年度版は以下の通りになっています。

  1. 大学、大学院、短期大学(専攻科を含む)、高等専門学校(4年次以上、専攻科を含む)のいずれかの学生であること。

  2. 過去のアジア地区大会への参加回数が5回未満であること(※国内予選のみの参加を含む)。なお、同じ年に、国内予選、日本開催のアジア地区大会、他のアジア地区大会に参加した場合は、まとめて1回と数える。

  3. 過去の世界大会への参加回数が2回未満であること。 下記2条件の少なくとも1つを満たしていること。

  4. 大学または短期大学に入学(注:複数に該当する場合はもっとも早いもの)したのが、2016年かそれ以降であること。ただし、高等専門学校生及びその卒業生の場合は4年次進級時を上記の「大学入学時」と見なす。 生まれた年が1997年かそれ以降であること(注:年度ではなく年であることに注意)

しかしながらこれらの案内は、日本の教育機関の事情(主に高専)を考慮して要約されたもので、厳密にはICPC公式の英語ページ(The ICPC International Collegiate Programming Contest)を参考にするようページで誘導されています。

英語ページの中にある Eligibility Decision Tree というのが重要で(毎年、更新されるものなのであえてリンクは貼りません)、これを満たしているかどうかで参加資格があるかどうかが分かります。

以下の項目は2020年度版の Eligibility Decision Tree の内容を要約したものです。日本語版の案内では表記されていないものは太字で示します。 項目の順番は分かりやすいように並べ変わられているものがあります。

  • World Final に参加可能で参加する意思があること
  • World Final 開催地に移動可能なビザが取得できて、大学に戻ることが可能であること*2。またそのビザがリージョナル終了後30日以内に取得できること
  • Sponsoring institution*3 のDegree Programに所属していること*4
  • 2分の1以上の授業を履修しているインターン生や交換留学生であること*5
  • 他の大学から今年度のICPCに出場していないこと
  • 世界大会への出場回数が1回以下、ICPCリージョナル(日本国内含む)が4回以下であること

ここまでが Basic Requirements とされているもので、一つでも違反していると参加が認められません。これらの要件は最初のコンテストの日付で判断されます*6

また全てを満たしていても以下の Period of Eligibility のうち一つを満たしている必要があります。

  • 生まれた年が1997年かそれ以降*7
  • 高等教育(post-secondary studies*8)を学び始めたのが2016年か、それ以降*9

ここまでが基本的な要件で、もし何らかの事情で Period of Eligibility の延長を願い出る場合は次の条件を満たす必要があります。

  • Full-time STEM study相当の学習期間が8セメスター*10未満

この要件を満たしており職歴や学歴に関する情報を提出すれば、参加が認めらます。公式ページによるとこれを満たしていれば、ほとんどの場合許可されるようです。逆にこれを満たしていない場合、いくら留学や病気による学業の中断があっても、他チームに不公平であるという理由で延長は認められないようです。

ここらへんの要件が日本語版に記述がないので無駄に延長を願い出てしまったため、この記事を執筆する動機になりました。この項目についてもう少し事項で掘り下げます。

STEMって何?

  • Full-time STEM study相当の学習期間が8セメスター*11未満

上記の項目におけるSTEM studyについて解説します。私が所属する大学院(NAIST)では他学科からの進学も多いため、この規定を使うことがありそうなので後輩のためにこの項目も書くことにします。

ところでみなさん。ICPCに登録して、チーム登録をした後に行う Degree Info の Number of Full-Time STEM Semesters Completed の欄はちゃんと埋めていますか? 去年と同じままにしている人が若干名いるように見受けられますので、正確な記入のために一度、STEMの定義について確認していきましょう。

STEMの定義については英語版Wikipedia(Science, technology, engineering, and mathematics - Wikipedia)が参考になります。

STEMはScience, technology, engineering,and mathematicsの略らしくそれらに関する教育について指すようです。日本においては理工系教育と読み替えても差し支えないように思います。ただし一部の社会系専攻(心理学や経済学)をSTEMに含めることがあるようで、ここら辺の判断に迷った時は ICPC Eligibility Committee に聞くしかないように思います。

オンライン予選の開催時点での修了している学期数を半年を1単位としたものが Number of Full-Time STEM Semesters Completed になります。

実際の事例で困ったのは、教育系数学専攻はSTEMに含まれるのかという内容で、これは後学のためにも日本地区運営にメールすべき案件だったかもしれません*12

連絡先

日本固有の問題に関しては一度、日本地区運営にメールするべきだと思います。ICPC英語サイトには担当者個人のメールアドレスしか記載されていないのですが、日本ICPCサイトにはここにメールしてくれというアドレスがあるのでそこにメールする方がベターだと思います*13。例年、icpc20xx[at].ホスト大学のドメインの形をとることが多いようです。どうやらこれはホスト大学以外の関係者も含めた日本地区の運営全体のメーリングリストになっているらしく、返信はホスト校ドメインからではないことがあることに注意しましょう。(基本的には何らかのacドメインから返信されると思いますが)

Period of Eligibility の延長申請は the ICPC Eligibility Committee にコーチからメールをする必要があります。メールアドレスは上記のICPC英語サイトの方にあるのでそちらを参照してください。 このメールアドレスはどうやらICPC Contest Managerというトップ宛てのアドレスらしく、かなり返信に時間がかかる*14ので気をつけて下さい。コンテストの3週間前までに連絡するよう記載があります。英語メールなので、コーチと申請者の両方でうまく文面を担当しあった方がいいでしょう。 申請を予定している人は早めにコーチを見つけて、メールの文面をコーチに投げておいた方がいいです。

最後に

この記事に関して間違ってそうな記述や誤字があったら、Twitter@ojisan_IT)で教えて下さい。よろしくお願いします。

この記事の内容は2020年当時のものであり、記載された内容について筆者は一切の責任を負いません。

*1:記載された内容について筆者は一切の責任を負いません

*2:日本国籍の場合は基本的に問題ありませんが、朝鮮籍でのアメリカ開催の場合などはこの規定が問題になりそうです。また留学生においても国籍によっては開催国入国に問題が生じる可能性があるので、最寄りの大使館などに確認を取る必要があるかもしれません

*3:ここでのSponsoring institutionは高等教育機関

*4:実はこの規定を考えるとDegree Programに所属していない高専本科4年次生は参加資格がないことになりますが上記の日本語版の参加要件を考慮すると特例で参加が許可されていると考えるのが自然だと思います

*5:インターン先や留学先でその大学のチームとして参加できる規定だと思われますが詳細はよく分かりません。詳しい方がいたら教えて下さい。2分の1も何らかのカリキュラムに対してだと思われますが詳細不明

*6:恐らく日本ではオンライン予選段階 > The eligibility status is determined at the first qualifying contest.

*7:年度じゃないことに注意。1-3月生まれは同級生よりもう一年遅くまで資格がある

*8:これとdegree programの使い分けがよく分かりません

*9:基本的に学部進学時、高専4年進学時が基準年

*10:ここでのセメスターは半年を1単位にするものだと思われます

*11:ここでのセメスターは半年を1単位にするものだと思われます

*12:生まれ年での参加要件を満たしていたのでそこまで深刻に考えていなかった

*13:日本語・英語どちらでも対応してくれそう

*14:最長で5日で決定するって言っているけど、基本的に返信には全て5日かかる